海外留学

アメリカ大学奨学金ランキング

2024年9月末、USニューズ&ワールド・レポート誌の2025年版アメリカ大学ランキング中に、「ベストバリューカレッジ」というカテゴリーも公表されました。これは各大学の奨学金プログラムを利用する場合の費用に基づいて順位を付けたものです。アメリカの私立名門大学の2024/25年度の学費を見てみると、年間US$60,000~US$70,000にも及びます。1USドル155円の為替レートを使うと、年間¥9,300,000~¥10,850,000相当とかなり高額になります。これに、寮費、生活費、教材費諸々を追加すると気が遠くなってきませんか。

ただアメリカでは奨学金制度が充実しており、大学にもよりますが、証明された経済的必要性に基づきかなり多大な助成金が得られ、場合によっては州立大学の学費より安くなるケースがあるようです。奨学金プログラムを申請する際は、返済義務が有るか無いか、学業、スポーツ面で卓越した成績に基づくものか、留学生は申請できるのかなど詳細を調べる必要があります。

アメリカ大学全国総合大学部門奨学金ランキング(2023-2024年度)の上位30校は以下の通りである。

  1. プリンストン大学(奨学金を取得した後の費用:$12,176)
  2. ハーバード大学(奨学金を取得した後の費用:$14,634)
  3. マサチューセッツ工科大学(奨学金を取得した後の費用:$19,724)
  4. スタンフォード大学(奨学金を取得した後の費用:$19,333)
  5. イエール大学(奨学金を取得した後の費用:$19,266)
  6. ライス大学(奨学金を取得した後の費用:$18,917)
  7. カリフォルニア工科大学(奨学金を取得した後の費用:$21,458)
  8. ヴァンダービルト大学(奨学金を取得した後の費用:$20,210)
  9. ダートマス大学(奨学金を取得した後の費用:$21,144)
  10. ジョンズホプキンズ大学(奨学金を取得した後の費用:$25,630)
  11. ガローデット大学(奨学金を取得した後の費用:$16,375)
  12. ブラウン大学(奨学金を取得した後の費用:$25,520)
  13. シカゴ大学(奨学金を取得した後の費用:$24,294)
  14. ノースカロライナ大学チャペル・ヒル校(奨学金を取得した後の費用:$20,832)
  15. ノースウェスタン大学(奨学金を取得した後の費用:$27,171)
  16. デューク大学(奨学金を取得した後の費用:$27,082)
  17. ペンシルベニア大学(奨学金を取得した後の費用:$28,042)
  18. ワシントン大学(セントルイス)(奨学金を取得した後の費用:$26,736)
  19. コーネル大学(奨学金を取得した後の費用:$29,161)
  20. ノートルダム大学(奨学金を取得した後の費用:$29,081)
  21. ブリガム・ヤング大学(奨学金を取得した後の費用:$16,522)
  22. エモリー大学(奨学金を取得した後の費用:$28,150)
  23. アイダホ大学(奨学金を取得した後の費用:$24,464)
  24. カーネギーメロン大学(奨学金を取得した後の費用:$29,204)
  25. ボストン大学(奨学金を取得した後の費用:$28,539)
  26. リーハイ大学(奨学金を取得した後の費用:$28,035)
  27. ロチェスター大学(奨学金を取得した後の費用:$31,850)
  28. デトロイト・マーシー大学(奨学金を取得した後の費用:$23,231)
  29. イリノイ工科大学(奨学金を取得した後の費用:$30,438)
  30. バージニア大学(奨学金を取得した後の費用:$29,925)

プリンストン大学費用(奨学金取得後)
プリンストン大学を例にとってみると、プリンストン大学の奨学金プログラムは、アメリカ国内で最も寛大なプログラムの 1 つとして知られており、留学生にも同じ奨学金ポリシーを適用している数少ない大学のうちの 1 つです。プリンストンの無ローン政策では、学生ローンを学生が返済する必要のない助成金に置き換えていて、ほとんどあるいはまったく借金を負わずに卒業することが可能になるようです。

奨学金を取得した後の費用
US$82,650 – US$72,000 = US$10,650

US$82,650 (2024-25年度の授業料、住居費、食費)
US$72,000 (2028年度入学の奨学金受給学生に対する推定平均奨学金額)
US$10,650 (援助受給者の授業料、大学費用、住居費、食費の平均純額)

(出典:プリンストン大学)

このようにプリンストン大学の奨学金プログラムを利用すると、高額な授業料、住居費、食費を含むUS$82,650がUS$10,650になるということです。プリンストン大学を含む上記の大学に入学する希望がある方は、是非奨学金プログラムも考慮してみてはいかがでしょうか。

アメリカ大学全国リベラルアーツ大学部門奨学金ランキング(2023-2024年度)の上位30校は以下の通りである。

  1. ウイリアムズ大学(奨学金を取得した後の費用:$14,302)
  2. プリンシピア大学(奨学金を取得した後の費用:$14,953)
  3. ポモナ大学(奨学金を取得した後の費用:$18,571)
  4. アマースト大学(奨学金を取得した後の費用:$19,589)
  5. スワースモア大学(奨学金を取得した後の費用:$19,344)
  6. コルビー大学(奨学金を取得した後の費用:$18,306)
  7. ボウディン大学(奨学金を取得した後の費用:$21,044)
  8. ウェルズリー大学(奨学金を取得した後の費用:$21,793)
  9. グリネル大学(奨学金を取得した後の費用:$22,974)
  10. デビットソン大学(奨学金を取得した後の費用:$22,263)
  11. セントオラフ大学(奨学金を取得した後の費用:$23,346)
  12. アメリカ創価大学(奨学金を取得した後の費用:$23,926)
  13. レイクフォレスト大学(奨学金を取得した後の費用:$22,410)
  14. ワシントン・アンド・リー大学(奨学金を取得した後の費用:$24,163)
  15. コルゲート大学(奨学金を取得した後の費用:$22,296)
  16. ハバフォード大学(奨学金を取得した後の費用:$23,388)
  17. カールトン大学(奨学金を取得した後の費用:$27,897)
  18. ウェズリアン大学(奨学金を取得した後の費用:$23,950)
  19. センター大学(奨学金を取得した後の費用:$23,260)
  20. ノックス大学(奨学金を取得した後の費用:$24,586)
  21. アーラム⼤学(奨学金を取得した後の費用:$26,022)
  22. ライコミング大学(奨学金を取得した後の費用:$26,054)
  23. クレアモント・マッケナ大学(奨学金を取得した後の費用:$26,471)
  24. スミス大学(奨学金を取得した後の費用:$31,180)
  25. マカレスター大学(奨学金を取得した後の費用:$29,687)
  26. ベイツ大学(奨学金を取得した後の費用:$25,515)
  27. トリニティ・カレッジ(奨学金を取得した後の費用:$28,165)
  28. アグネススコット大学(奨学金を取得した後の費用:$27,468)
  29. ワバッシュ大学(奨学金を取得した後の費用:$26,834)
  30. ミドルベリー大学(奨学金を取得した後の費用:$27,411)

USニューズ&ワールド・レポート誌の2025年版は、2023-2024の情報に基づいて上記のランキングを作成しているようなので、最新の情報を各大学のサイトで入手することをお勧めします。